当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

イギリス発祥のベビー用カトラリーブレンド「ドードル」手づかみ食べから、スプーンへ移行しやすいカトラリーで特徴的な形をしています。
最近、SNSでも有名なのでご存知の方もいると思います。購入してみたいけどどこで売ってるのか気になる方もいると思います。
今回はドードルのスプーンがどこで売っているのか、どこで買うのがお得なのかを徹底解説していきます。
この記事を参考にドードルのスプーンを検討してみてください。
ドードルのスプーンはどこで売ってる
【ドードル】スプーンなどの離乳食カトラリーは通販サイトなどのネットや、実店舗でも購入することができます。それぞれの販売場所でメリットやデメリットがあるので、自分に合った場所で購入するのが良いでしょう。

実店舗
正規品を取り扱っている店舗は全国にあります。ベビー用品の販売を行っている「西松屋•赤ちゃん本舗•ベビーザらス」には取り扱いがありませんでした。
正規品を取り扱っている店舗情報は下にリンクを貼りますので、自宅の近くに店舗があるかチェックしてみてください。
通販サイト
自宅の近くに店舗が無い場合は、通販サイトで購入することができます。取り扱いのある通販サイトは下記の通りになります。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahooショッピング
種類が豊富で、楽天などで購入すればポイントなども付けることができます。またAmazonプライム会員であれば送料無料も利用することができます。
公式サイト
通販サイト以外だと、公式サイトからでも購入することができます。公式サイトでは単品の商品以外にもプレゼントに最適なボックス販売もあります。
スプーンやフォークだけではなく、クッキングでも使うことができるナイフや持ち運びに便利な専用ケースなども販売しています。カラー展開も3色あるので兄弟や姉妹でお揃いで持つこともできます。
【ドードル】スプーンの口コミ
ドードルのスプーンの何がいいのかって、自然と最初から正しい持ち方が身について、1歳から自分で食べる楽しさを感じることができて、指先の器用さを鍛えられることです!!!!!! pic.twitter.com/45KTExpl8b
— えむえむ (@emuemu0205) July 11, 2024
Amazonセールで買うものと言ったら…
ドードル〜〜〜😙🥄25%オフ!!!
特にピンクと紫なら3000円切るよ💖💜初めは「スプーン1個2000円?!高!」で勇気要ったけど、旅行や帰省にまで持っていくほど重宝していた◎娘、鉛筆も握り方綺麗👏🏻 pic.twitter.com/KSieFpaNCc
— ダー子 (@otsukinomonoga) October 16, 2024
今気付いたんだけど、鉛筆の持ち方全く教えてないけど上手だな??(3.5歳以降の3指握りしてる…?)
思い当たるのはドードルのスプーン使ってることだけ🥄正直食事は今やどんなカトラリーでも関係ないと思ってたけど、鉛筆の持ち方に良い効果があった? pic.twitter.com/4runAvvy86— はる𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ 2y+25w (@harruxu2) October 18, 2024
ドードルの特徴
ドードルのカトラリーには特徴が3つあります。それぞれの特徴について詳しく解説していきますので、購入の参考にしてみてください。
デザイン

ドードルのカトラリーで最も特徴的なのが形です。普通のカトラリーは持ち手が長いのですが、ドードルは楕円のような持ち手になっています。
その特徴的な持ち手のお陰で、手づかみ食べからスプーンを持つ練習に移行しやすくなっています。先ほどの口コミにもありましたが、ドードルのお陰で鉛筆やペンを持つ練習にもなります。
素材

赤ちゃんや子供が使うことを想定されているカトラリーなので、素材にも気をつけています。
油分などによって溶け出してしまうような成分は使わずに環境にも配慮をしたプラスチックを使用しています。
使い心地

ひとりで食べられたという実感を得られる形状をしているので、その達成感から食への興味をさらに深めることができます。
自分で食べられることによってお子様も成長しますが、親にとっても子供が楽しそうに食べてくれる手助けになるので食事の時間が楽しみになります。
【ドードル】スプーンはどこで売ってるまとめ
【ドードル】スプーンなどのカトラリーはどこで売っているのかをまとめて紹介していきました。実店舗だけではなく、ネットからも購入できるのでお好みの購入方法を検討してみてください。
これから、ご飯が始まるお子さんだけではなく、現在のカトラリーで食の進みに悩んでるママさんにもおすすめの商品です。
この機会にぜひドードルを使ってみてはいかがでしょうか。